7期生としてAKB48に加入。2014年の大組閣にてSKE48に移籍。
現在に至ります。2017年8月末現在、AKB48グループ内で佐藤すみれの先輩となるのは、わずか7名のみ(卒業予定者は除く)。AKB48・SKE48選抜、総選挙ランクインからの圏外そして再ランクイン、じゃんけん大会選抜、AKB48グループで起こる様々な出来事を経験してきた大ベテラン・佐藤すみれが、2017年12月末の卒業を目前にSKE48・若手育成係として最後の活動を開始します。
劇場に立ち、握手会でファンの皆さんとふれあい、テレビや雑誌などのメディアに出演して、自分やグループをアピールし続けているメンバー。
日々の活動中での疑問、長く続けているからこその悩み、新たな壁にぶち当たったときの戸惑い、そんなメンバーのもやもやを、佐藤すみれが解決に導くコーナーです。
メンバーの自己分析を元に、佐藤すみれが少しずつ少しずつ心の【こり】をほぐし、最後にそのメンバーにアドバイスを送ります。
(決して佐藤すみれの趣味ではありません。)
第9回の相談者は、チームSの松本慈子。連載を見て、自ら手を挙げてこの企画に参加した松本慈子の抱えている悩み、不安とは。佐藤すみれはその悩みにどう向き合うのか。
松本失礼します。おはようございます。
佐藤おはよう。どうぞ。ちかこ(松本慈子)が来てくれましたー。
松本お願いします。松本慈子です。
佐藤どうぞどうぞ、お座りくださいませ。この企画には立候補したんですか?
松本(うなずく)
佐藤おー! まさか「出たい」って言ってくれた?
松本そうなんです。ずっと出たくて、サイトを見てて……。いろんな子がすっきりしてるなって思いました。
佐藤ははは(笑)。誰かから話は聞いたりしたの?
松本野島樺乃ちゃんから「やってきたんだ! すごかった! めっちゃ泣いた!」って言われました。
佐藤泣いてたねー。
松本それを聞いて自分も話してみたいなってすごく思いました。
佐藤そうだね、チームが違うとそんなに深くしゃべる機会も時間もないからね……。もう私が卒業を発表してしまったので、一緒にいられる時間も残り少なくなってしまったけど、今日はここでいろいろ聞いて行きたいと思います。まず書いてきてもらったチャートを見ていきましょう。3、3、3……。3が続いてる……、というか全体的に低めかな? 中間くらいかな?
松本自分に自信が持てなくて……。
佐藤歌とダンスが低いんだね。SNSは高いけど……、なるほど、これは自分で頑張るものだから自信とは違うんだ。歌とダンスはそんなに自信ないの?
松本全然ないです。人と比べることが多くて、「あの人がいるのに、私が上手いとは言えないな……」って思います。
佐藤まあまあまあ、SKE48にいるとそうだよね。「上には上が……」ってやつだ。どんどん人数も増えて行くから自信も持てないんだね。今日はおーちゃん(末永桜花)も収録に来てくれて、私、あの子もすごく自信があるんだと思ってたら、かなりチャートの得点が低かったんだ。
松本えー!
佐藤やっぱり自信がないとチャートに表れるんだけど、ちかこのチャートも結構小さめだね。じゃあ今日書いてきた悩みを教えてもらっていいでしょうか?
松本じゃん! 「どうやったら人気がつきますか?」です。ストレートなんですけど(笑)。
佐藤ストレートですねぇ(笑)。この悩みはすぐに決まったの? それともいろいろある中から一つに絞ったの?
松本やっぱり悩みはいろいろあったんですけど、その中で自分はこれかなって思いました。
佐藤今一番これに悩んでるわけだ。「人気」って何?
松本活動していく上で、数字で出られる出られないが決まることが多いじゃないですか。だから握手会も劇場公演も、どれだけ頑張っても数字が上がらなかったら、上に行けないのかなと思うことがあって……。
佐藤じゃあ、「人気をつけたい」っていうのは、「数字として結果を出したい」っていうこと?
松本はい、あります。やっぱり結果に繋げたいなってすごく思います。
佐藤その方が自信もつくしね。数字を見ることで、自分がこれだけできるんだって思えるし。チャートを見る限りは自信がないっぽいもんね……、ルックスも3なんだね。
松本かわいい子がいっぱいいるから。
佐藤でも、みんなからすごい「愛されキャラでかわいい」って言われてるじゃん。
松本ええっ……。それは私じゃなく、そのキャラに対して「かわいい」なのかなって思います。
佐藤そこまでマイナス思考なの!? みんなさすがに本心でちかこがかわいいって言ってると思うんだけど。まあ、チャートを見る限りは自信も少なめだし、そう思っちゃうんだね。人気をつけて自信もつけて……、っていうのが課題なのかな。それじゃあ、今の自分は人気がないと思ってるの?
松本うーん。劇場公演でも、じゅりなさん(松井珠理奈)、りょうはさん(北川綾巴)、自分っていう3番手の立ち位置で歌わせていただくこともあったり、お仕事をもらったりすることもあるんですけど、結果に繋げられているのかなと思うことがすごくあって……。今回のシングルの「意外にマンゴー」のチームSでの楽曲が、じゅりなさん、りょうはさん、一色ちゃん(一色嶺奈)っていう立ち位置で、私が3番手じゃなく、後輩の野島樺乃ちゃんとかよりも下のポジションだったんですけど、そういうのを経験して、やっぱり数字で見られてるのかなってすごく思うことがあって……。せっかく良いところに立たせてもらってるのに、これでいいのかなってすごく思います。
佐藤結果が付いてこないっていうことなのかな。SKE48に入って何年経つ?
松本ドラフト1期生なので、もう4年経ちました。
佐藤結構経ってるね! 確かに、ドラフト1期生だと私の移籍とあんまり変わらないくらいなのかな。私がSKEに移籍して3年半だから、ちょっと早く入ってるくらいだね。
松本はい。
佐藤この他にすぐに思い浮かぶ悩みは例えばどんなのがある?
松本「ファンの人に自分の素直な気持ちを言えない」っていうことです。昔、よくファンの人に「もっと思ってること言っていいんだよ」って言われて、自分では言えてるつもりだったんですけど、じつは言えてなくて……。
佐藤わかる。私もそうだった。
松本でも、最近ブログとかを素直に書くようになったら、ファンの人も「そういう気持ちを聞けて嬉しいよ」って言ってくれることもあったりして、素直に言うことも大事なんだなって感じました。例えば、他のメンバーを見てると竹内彩姫さんとかがすごくブログが上手で、素直に自分の気持ちを書かれてて、すごいなって思います。
佐藤うんうん。結構不器用な方なの?
松本めっちゃ不器用です。
佐藤あー、いろいろなことをうまい具合にすることが苦手なんだ。これ、今日は悩みそうですねぇ(ため息)。
松本ははっ(笑)。
佐藤こういう悩みをポンと言われた方が難しいことにやっと気付いてきた(笑)。
松本ホントですか?
佐藤だって、すごく現実と向き合ってる感じがするじゃない? まあ、向き合わなきゃいけないんだけど。これに悩んでるってことはファンの人たちは知ってるの?
松本最近は「目に見える結果で残したい」っていうことをたまに言ったりしてて……。
佐藤じゃあ、普段先輩とか周りの人とかには悩みを話したりする?
松本本当に少人数の方ですけど、信頼してる人とかには話してます。
佐藤マネージャーさんとかは?
松本マネージャーさんも話しますけど、誰に話してもこれっていう答えが見つからなくてどうすればいいんだろうってすごく悩みます。
佐藤多分、結構悩んでたから、自分から言って今回来てくれたっていうのはあるんだよね? 私がこの悩みに答え出せるのかな……。今日はすでに迷ってきましたよ。でも、例えば与えられた仕事に関しては、後悔のないように、自分のできる限りの力を全部出してやってるんだよね?
松本うん……。でも、多分それが普通なんだと思います。それ以上ができてないっていうのもあると思うので。
佐藤でも、そういうふうに何かに抜擢されるってことは、多分スタッフさんたちも期待してるってことなんだよね。そして、それを自分でもなんとなくわかってるからこそ心が痛いってこと?
松本そうです。もちろん前に立って踊りたいっていう気持ちはすごくあるんですけど、結果を見られたときに……。
佐藤恥ずかしくなるような結果で、自分がこれくらいしかできてないのに前にいていいのか? って思っちゃうんだね。ということは、この悩みっていうのは気持ち的なつらさなんだ。そして、実際に人気を出して数字もわかりやすく出すってことが本当にやりたいことで、そこに行くまでにどうしたらいいかっていうことに悩んでるんだよな。
松本……。
佐藤ヤバい……。これはわかんなくなるよ、私でも。でも本当に一個一個の仕事をちゃんとやってるんだよね。
松本手を抜いたことがないから、これ以上、どう頑張ればいいかわからないです。
佐藤良いこと。ちゃんと全部抜かりなくやってるから、そういう愛されキャラにも繋がってるんだと思うけど。人気って難しいよなぁ。いろんな人気があるじゃない? 数字もそうだけど。私がここまでやってきて思うのは、私たちって目に見える人たちだけがファンだと思いがちなんだけど、意外と見えないところで応援してくれてる人はいたなってこと。SKE48はとくに箱推しの人が多いっていうのも大きい力かもしれないんだけど、今回卒業を発表して、自分ってこんなに応援してくれてる人がいたんだってすごく思った。何だろう……、やっぱり私も今まで、そういう数字が出ないことによって「自分って人気ないな……」って思っちゃうことが結構あったけど、そういう風に見えないところでも応援してくれてる人がいるんだなって思うだけでも、一個一個の仕事がやりやすくなることはあるんだ。SKEだから感じることかもしれないけど、ステージで後ろの方にいても、見てないようで意外と見てくれてる人が「いた」んだよね、私はそれを証明できたかなって思ってる。だから、数字が出せないからと言って絶対に人気がないってわけじゃないし、見てくれてる人とか、気にしてくれてる人とか、自分の存在をわかってる人ってのは絶対にいる。それが好きとか推しとかに繋がるかは分からないから、それにまた悩んじゃうかもしれないけど、でも、自分のことを知ってたり、応援してる人がいるっていうのは絶対だと思うから、それはいつまで経っても忘れちゃいけないし、忘れてほしくない。
松本……。
佐藤これから、ちょっとしたきっかけでメチャクチャ気にかけてくれる人もいるだろうし、人気がないのを自虐的にネタにしていこうとする子も、もしかしたらいるかもしれないけど、人気がないっていう一言で自分を責めるのはすごくつらいことだから、そこは私は違うなって思う。
松本……。